1993年8月号はいつもとはちょっと違う趣で、アトラクションのバックグラウンド・ストーリーなどを紹介しています。
まずは10周年を記念してワールドバザールにオープンした「ディズニー・ギャラリー」から、ハーバート・ライマンのイラストを紹介します。これは東京ディズニーランドを描いたものですが、ライマンは1953年にウォルトがディズニーランド建設の融資を得るために3日間でパークの完成予想図を描きあげ、見事に融資を成功に導いたという伝説のイラストレーターなのです。
同じくウォルトねたでもう1枚珍しい写真をお見せしましょう。これは「魅惑のチキルーム」の完成を喜ぶウォルト・ディズニー氏です。ちょっと地味な印象の当アトラクションですが、これは人形や動物を生き生きと動かす「オーディオ・アニマトロニクス」という技術を初めて使用したアトラクションなのです。アニメーションで絵に生命を吹き込んだように、ウォルトはこの技術で人形に生命を吹き込む術を得たんですね。
他にも色々なアトラクションのウンチクが載っているのですが、紹介しきれないのが残念。
海外パーク情報では1周年を迎えたユーロ・ディズニーの様子を紹介。ちょっと写りが悪いですが、こちらはバースデーケーキに変身したスリーピング・ビューティー城です。
そしてそしてカリフォルニアからは「ファンタズミック!」のレポートです。私も何回か見ましたが、本当に感動的なショウですよね。これはラストでミッキー達がマークトゥエイン号に乗って現れるシーンですが、なんか涙さえ出ます。なんとか日本でも出来ないですかねぇ。
(2004.5.27)
![]() |
Home | ![]() |
Disney | ![]() |
Archive |