2001年2月にカリフォルニアのディズニーランドに、第2テーマパークとして「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー」がオープンしましたので、夏休みに早速行ってまいりました。
写真は乗り換え地であるサンノゼ空港です。ここは昔ながらのタラップを歩いて降りていくんですよ。なんか懐かしい感じ(笑)
こちらは新しく出来た「グランド・カリフォルニアン・ホテル」でのキャラブレです。
「ストーリー・テラー・カフェ」というレストランで、チップとデールがメインホストなのですが、他のキャラはあまりいなくてチョットがっかり。
宿泊していたのは「ディズニーランド・ホテル」でしたので歩いて行ったのですが、ホテルへの入口が無茶苦茶分かりにくくて苦労しました。
ここもチップを渡すとこのようなバッジがいただけます。
ホテルを出てさらに先へと行くと、ご覧のようなカリフォルニア・アドベンチャーの入口にたどり着きます。
もちろん、ホテルからモノレールに乗っていくことも出来ますよ。
パークに入ると、早速ミッキーのグリーティング。
他にもグーフィーやプルート、ドナルドなど、ゴールデンゲートから太陽の噴水周辺に出没します。
こちらは「パラダイス・ピア」と呼ばれるアミューズメント・エリアです。うしろに写っている「サン・ホイール」という観覧車やジェットコースター、フリーフォールなどの絶叫マシンが揃ってます。
観覧車が絶叫マシン?と思われるかもしれませんが、この観覧車は単に回るだけでなく、縦横にスライドして揺れるんですよ!
ウチは揺れないゴンドラに乗ったので平和でしたが、揺れるゴンドラに乗ってる人たちは「オーマイガッ!」の連発でパニック状態(笑)
ゴンドラ毎に乗り場が分かれていますので、表示に注意して並びましょう。
こちらは「ジャンピング・ジェリーフィッシュ」というアトラクションで、クラゲ型のゴンドラに乗ってタワーを上下します。
東京ディズニーシーのマーメイド・ラグーンにも同じ名前のアトラクションがありますが、あれとほぼ同じものです。
ただ、こちらは屋外で見晴らしが良いのと、足元に何も無くて下が丸見えなので、弱冠スリル感が増してます。
お次は「キングトリトン・カルーセル」という、メリーゴーラウンドです。
キングトリトンとは「リトル・マーメイド」に出てきたアリエルのお父さんで海の王様。それにちなんで作られたこのカルーセルは、木馬の代わりにごらんのイルカやラッコ、アザラシなど海にちなんだ生物が回転します。
これらは全て手作りなので、同じデザインのものはないそうです。
うしろに見えているミッキーの顔型の所は「カリフォルニア・スクリーミング」という宙返りジェットコースターのレールです。
これはかなり本格的なもので、最高時速は90kmもでるとか。
残念ながら娘も妻もジェットコースター系は苦手なので、ご覧のように記念撮影のみです(笑)
これは映画にちなんだテーマエリア「ハリウッド・ピクチャー・バックロット」の入口です。
ここではアニメーションの製作過程を体験できるアトラクションや、フロリダのMGMスタジオにもある立体映画のアトラクション「マペットビジョン3D」、ミュージカルを上映する「ハイペリオン・シアター」などがあります。
写真がちょっと分かりにくいですが、これは「ゴールデン・ステート」という自然をテーマにしたエリアにある「レッドウッドクリーク・チャレンジトレイル」で、ロープにぶら下がって滑り降りてくるところです。
ここは子供達が自由に遊べるプレイエリアで、ロープの吊り橋や丸太のすべり台、ロッククライミングできる岩壁などがあって、子供達はとっても楽しそう。
娘もこういう所が大好きなので、何時間も遊んでおりました。
そういえばディズニーランド・ホテルのプールも新しく「ネバーランド・プール」としてリニューアルされてました。
名称から分かるようにピーターパンをモチーフにしたプールで、海賊船や人魚の入江、ウォータースライダーなどがあって楽しく遊べます。
過去2回は冬に訪れたのでプールとは無縁でしたが、やっぱりカリフォルニアは夏が良いですね!
(2004.1.25)
![]() |
Home | ![]() |
Disney | ![]() |
Abroad |